2013年5月28日火曜日

Xperia SX root化とその後

フォントをadb pushする際に綴りを間違えてexernal_sd/fontsとかやって、
「あれー何でpushされてないんだろう」とかやった間抜けな雨です。

さらにその後綴りを修正してpushし直したら今度はexetrnal_sd/fontsになって、
最後にゴミフォルダを削除する際に似たような名前が3つ並んで激しく緊張した雨です。

おまけにpushするフォントの名前をDroisSans.ttfにしちゃって再起動ループに突入した雨です。

とりあえず、まず申し上げたいのはCWMの便利さ。
再起動ループになっても起動できるし、その状態でsystemもマウントできるんで、
多少テキトー設定しても何とでもなっちゃう素晴らしさ。製作者様には感謝です。
絶対入れてくださいネッ!

てことで、不要アプリ無効化です。

まずはSystemTunerのインストール。
有名なTitaniumBackupは有料版じゃないとアプリの凍結が出来ないようだったので、
こっちでもいいんじゃないか?と思ってこちらを導入しました。
UIがごちゃごちゃしているけど日本語で使いやすく、便利です。

使い方はそんな難しくないです。起動してシステムアプリのとこ押して、
要らないやつ選択して凍結ボタン押すだけです。

MONO*LOG
凍結対象についてはこちらのサイトで紹介されているリストを参考に、
自分が使わないアプリを片っ端から凍結しました。

それから、再度フォント変更を試してみました。

studio201
こちらのサイトのGXの記載を参考に、とりあえず日本語フォントを入れ替えました。
ICSだとどうも、太字フォントにBold属性が指定されてないと失敗するらしい。
なのでとりあえずメイリオ入れました。今度時間のある時に探してみよう。

まだまだいじりたい箇所があるでござる。

0 件のコメント:

コメントを投稿